「人前で話すのが怖い…」
✅ 頭が真っ白、声が震えるのは“正常な反応”
✅ VR研究や迷走神経の制御により、不安の科学的背景が明らかに
✅ 再解釈や深呼吸で「スピーチ恐怖」は軽減可能
最新研究に基づいた具体的な対処法で、不安と上手に向き合うヒントを紹介。
人前で話すのが怖いあなたへ ― 感情表現と不安の科学的ヒント
読者:人前で話すと頭が真っ白になります…。心臓もドキドキして、声も震えるんです。どうしたらいいでしょうか?
ハタケ:パフォーマンス不安ですね。実は人前で話すことに不安を感じるのは、とても一般的なことです。ある研究では、VR(仮想現実)を使ったシナリオで、自己イメージ(背が高い vs 小さい)が不安感に影響を与えることが示されています(Macey et al., 2023)。
クロ先生:さらに、ポジティブな解釈の癖を持つと、不安を和らげるリフレーミング(認知的再評価)がうまく機能することが示されています(Romano et al., 2020)。これは「自分は失敗する」と思い込まず、「これは成長のチャンスだ」と捉える練習です。
ハタケ:また、心拍のコントロールに関係する「迷走神経の抑制」が感情の調整力に関係するという研究もあります(Viana et al., 2021)。つまり、体のリラックスが心にも影響を与えるということですね。
実生活で使える3つのTips
- ①ポジティブな再解釈の練習:「緊張してる=準備してきた証拠」と捉え直してみましょう。
- ②深呼吸と姿勢を整える:背筋を伸ばし、深くゆっくり呼吸することで、身体から安心感を送ります。
- ③VRや鏡を使った練習:客観的な視点で自分の姿を見てみるのも効果的です。
マインドルートからのお知らせ
マインドルートでは読者の方からのご質問に対し、コラムを用いて専門的な見解を積極的にご回答します。
マインドルートのサポートメニュー

habituation

healing・recovery

performance

sports mental training
コメント