本ページは、精神科医・畠山博行(マインドルート代表医師)の監修のもとで執筆されています。

EMDRはオンラインでも効果ある?PTSDや不安への最新治療法

EMDRはオンラインでも受けられる? PTSDや不安障害に効果的な最新心理療法

読者アイコン 読者:最近、過去のつらい出来事が頭から離れず、突然フラッシュバックのように思い出してしまいます。EMDRという治療法を見かけましたが、オンラインでも受けられるのでしょうか? そして、どんな症状に効果があるのでしょうか?

ハタケ ハタケ:ご質問ありがとうございます。EMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing/眼球運動による脱感作と再処理法)は、PTSD(心的外傷後ストレス障害)をはじめとするさまざまな心のトラウマに対する心理療法として国際的に評価されています。近年では、オンラインでの実施も増えており、研究でも効果が認められています。

クロ先生 クロ先生:たとえば、2022年の研究(Lenferink et al., 2022)では、オンラインEMDRが対面と同様の効果を持つことが報告されています。画面上の視線誘導や、自分で左右交互に身体を刺激する「自己タッピング」などの技法が使われます。

EMDRが効果的とされる主な症状とは?

EMDRは以下のような症状に対して、研究的な裏付けと実践的な成果が報告されています:

  • PTSD(心的外傷後ストレス障害):事故、災害、虐待、いじめ、DVなどの過去体験によるフラッシュバックや過覚醒
  • 不安障害:将来への漠然とした不安やパフォーマンス場面での強い緊張
  • うつ症状:喪失体験や自己否定的な記憶と結びついた抑うつ感
  • 恐怖症:特定の対象(例:高所、動物、人前など)への強い回避反応
  • 慢性疼痛とうつの併発:2025年の研究(Sun et al.)では、慢性痛に伴ううつ症状の改善にもEMDRが貢献する可能性が示されています。

オンラインEMDRの特徴とメリット

  • 自宅で安全に受けられる:慣れた環境でリラックスしてセッションを進められます。
  • 全国どこからでもアクセス可能:近隣に専門家がいなくても、オンラインで質の高いケアが受けられます。
  • プライバシーに配慮:カメラや通信は暗号化され、守秘義務のもとで実施されます。

ハタケ ハタケ:オンラインでも、トラウマ記憶への安全なアクセスと処理を支援するための手順はしっかり整っています。ただし、強いトラウマ反応が出る可能性がある場合は、事前にリスクを評価し、対応可能なセラピストと進めることが重要です。

まとめ:オンラインEMDRは、信頼できる治療法の一つ

EMDRは、PTSDや不安障害、うつ病、恐怖症といった幅広い症状に効果が認められており、オンラインでも実施可能です。信頼できる専門家のもとで適切なステップを踏めば、自宅からでも安心して治療を受けることができます。

マインドルートからのご案内

マインドルートでは読者の方からのご質問に対し、コラムを用いて専門的な見解を積極的にご回答します。

お問い合わせフォームはこちら

LINEで手軽に質問してみる

投稿者プロフィール

畠山 博行
畠山 博行精神科医/マインドルート代表医師
2020年 東海大学医学部卒業。総合病院、離島医療、児童精神科などでの診療を経て、現在は急性期医療から在宅医療まで幅広い臨床現場に携わりながら、子どもから大人までのメンタルケアにも従事。

試験前やスポーツ前の緊張、不安定な集中力、やる気の波などに対し、スポーツメンタルトレーニングの視点を取り入れた自律訓練法や認知的アプローチを活用。オンラインで気軽に受けられるメンタル支援サービス「マインドルート」を運営。

「禁煙したいけどやめられない」「本番に強くなりたい」「緊張を力に変えたい」といった悩みに寄り添い、心と行動を整えるサポートを行っている。

また、「子育てがきつい・しんどい」と感じる方の悩みにも、自身の育児経験をもとに等身大の視点で発信。PubMedなどの論文を通じた確かなエビデンスに基づき、信頼できる情報をわかりやすくコラム形式で届けている。

所属学会:日本精神神経学会、日本神経精神薬理学会、かながわ地域精神科医会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です